- トップ
- BLOG
ブログ一覧
- KGアイスホッケー日記
部活や部員、MG、スタッフについて - 試合結果と詳細
2008年度以前の試合結果と詳細は http://kgih.blog53.fc2.com/ をご覧ください - ☆ブログリレー☆
部員全員がブログをリレーして書きます
ブログ
次へ>> |
2017年12月25日(月)第90回日本学生氷上競技選手権大会初戦vs東洋大学@ふくちアイスアリーナ 試合結果・詳細[試合結果と詳細]
投稿日時:2017/12/25(月) 18:37
2017年12月25日(月)第90回日本学生氷上競技選手権大会初戦@ふくちアイスアリーナで行われましたvs東洋大学のスコアをお知らせ致します。
<関学セット>
①22(赤嵜・3回生)-19(打田・4回生)-87(森井・3回生)-77(水崎・1回生)-13(野村・1回生)
②21(奥野・1回生)-66(三小田・2回生)-8(小田・1回生)-10(清水・3回生)-16(今井田・2回生)
③17(木原・4回生)-68(多川・3回生)-72(舩谷・1回生)-9(堤・1回生)-28(椎木・4回生)
④7(古田・1回生)-11(立藤・4回生)-18(藤井・2回生)-91(渡邉・2回生)-4(工藤・3回生)
GK 70(笠間・3回生) 40:00
34(代田・4回生)20:00
<関学GOALS>
P G A1 A2
1 08:09(+1) G#21(奥野)A#8(小田)
2 30:00(EQ) G#68(多川)A#17(木原)A#72(舩谷)
3 59:57(+1) G#19(打田)A#22(赤嵜)A#13(野村)
<東洋GOALS>
P G A1 A2
1 02:47(EQ) G#13(出口)A#21(古川)
2 12:15(+1) G#50(山田)A#21(古川)A#13(出口)
3 13:28(EQ) G#10(輪島)A#7(奇)A#21(古川)
4 35:22(EQ) G#10(輪島)A#24(石橋)
5 35:59(EQ) G#13(出口)A#21(古川)A#29(中村)
6 39:55(EQ) G#18(阿部)A#29(中村)A#33(千葉)
7 51:52(EQ) G#12(成田)A#7(奇)A#13(出口)
8 56:49(EQ) G#28(二塚)A#50(山田)
<関学PENALTY>
1 00:34 #77(水崎)DELAY
2 12:00 #10(清水)SLASH
3 13:28 #9(堤)HOOK
4 20:37 #77(水崎)TRIP
5 53:45 #77(水崎)HO-ST
6 56:05 #13(野村)BOARD
<東洋PENALTY>
1 06:24 #28(二塚)BOARD
2 09:15 #19(柴田)INTRF
3 19:59 #19(柴田)INTRF
4 49:49 #18(阿部)CROSS
5 56:05 #21(古川)UN-SP
6 58:22 #26(川口)SLASH
7 59:48 #15(長原)BOARD
<得点>
関 学| 1 | 1 | 1 ∥ 3
東 洋| 3 | 3 | 2 ∥ 8
<シュート数>
関 学| 10 | 18 | 8 ∥ 36
東 洋| 20 | 28 | 17 ∥ 65
第90回日本学生氷上競技選手権大会初戦、東洋大学との試合は3-8で敗北となりました。
本日の試合は、関西での試合に比べ、スピードのある激しい試合となりました。しかし、チーム全体が、勝利を掴むために試合開始から集中してプレーしており、相手チームの試合運びの速さに負けることはありませんでした。また、選手だけでなく、ベンチやスタッフも声を出し、一回戦突破に向けて、チーム一丸となり戦っていたように思います。そして最後まで粘るプレーを見せ、試合終了三秒前には、キャプテン打田が三得点目を決めました。結果は敗北となりましたが、チームの勝利への強い思いが伝わる最高の試合であったと思います。来年こそは、初戦を突破し、より良い結果が残せるよう、個人の技術力の向上や、セット間でのチームワークづくりに努めていきたいと思います。
本日をもちまして、4回生は引退となります。これまでの試合の反省や4回生から学んだことを生かし、より強いチームを作ることができるよう、来年度からも頑張ります。
本日もお忙しい中、遠いところまで足を運んでいただいたOB・OGならびに関学関係者の皆様、温かいご声援ありがとうございました。 今後とも関西学院大学体育会アイスホッケー部を宜しくお願い致します。
MG 梅原加恵(1回生)
<関学セット>
①22(赤嵜・3回生)-19(打田・4回生)-87(森井・3回生)-77(水崎・1回生)-13(野村・1回生)
②21(奥野・1回生)-66(三小田・2回生)-8(小田・1回生)-10(清水・3回生)-16(今井田・2回生)
③17(木原・4回生)-68(多川・3回生)-72(舩谷・1回生)-9(堤・1回生)-28(椎木・4回生)
④7(古田・1回生)-11(立藤・4回生)-18(藤井・2回生)-91(渡邉・2回生)-4(工藤・3回生)
GK 70(笠間・3回生) 40:00
34(代田・4回生)20:00
<関学GOALS>
P G A1 A2
1 08:09(+1) G#21(奥野)A#8(小田)
2 30:00(EQ) G#68(多川)A#17(木原)A#72(舩谷)
3 59:57(+1) G#19(打田)A#22(赤嵜)A#13(野村)
<東洋GOALS>
P G A1 A2
1 02:47(EQ) G#13(出口)A#21(古川)
2 12:15(+1) G#50(山田)A#21(古川)A#13(出口)
3 13:28(EQ) G#10(輪島)A#7(奇)A#21(古川)
4 35:22(EQ) G#10(輪島)A#24(石橋)
5 35:59(EQ) G#13(出口)A#21(古川)A#29(中村)
6 39:55(EQ) G#18(阿部)A#29(中村)A#33(千葉)
7 51:52(EQ) G#12(成田)A#7(奇)A#13(出口)
8 56:49(EQ) G#28(二塚)A#50(山田)
<関学PENALTY>
1 00:34 #77(水崎)DELAY
2 12:00 #10(清水)SLASH
3 13:28 #9(堤)HOOK
4 20:37 #77(水崎)TRIP
5 53:45 #77(水崎)HO-ST
6 56:05 #13(野村)BOARD
<東洋PENALTY>
1 06:24 #28(二塚)BOARD
2 09:15 #19(柴田)INTRF
3 19:59 #19(柴田)INTRF
4 49:49 #18(阿部)CROSS
5 56:05 #21(古川)UN-SP
6 58:22 #26(川口)SLASH
7 59:48 #15(長原)BOARD
<得点>
関 学| 1 | 1 | 1 ∥ 3
東 洋| 3 | 3 | 2 ∥ 8
<シュート数>
関 学| 10 | 18 | 8 ∥ 36
東 洋| 20 | 28 | 17 ∥ 65
第90回日本学生氷上競技選手権大会初戦、東洋大学との試合は3-8で敗北となりました。
本日の試合は、関西での試合に比べ、スピードのある激しい試合となりました。しかし、チーム全体が、勝利を掴むために試合開始から集中してプレーしており、相手チームの試合運びの速さに負けることはありませんでした。また、選手だけでなく、ベンチやスタッフも声を出し、一回戦突破に向けて、チーム一丸となり戦っていたように思います。そして最後まで粘るプレーを見せ、試合終了三秒前には、キャプテン打田が三得点目を決めました。結果は敗北となりましたが、チームの勝利への強い思いが伝わる最高の試合であったと思います。来年こそは、初戦を突破し、より良い結果が残せるよう、個人の技術力の向上や、セット間でのチームワークづくりに努めていきたいと思います。
本日をもちまして、4回生は引退となります。これまでの試合の反省や4回生から学んだことを生かし、より強いチームを作ることができるよう、来年度からも頑張ります。
本日もお忙しい中、遠いところまで足を運んでいただいたOB・OGならびに関学関係者の皆様、温かいご声援ありがとうございました。 今後とも関西学院大学体育会アイスホッケー部を宜しくお願い致します。
MG 梅原加恵(1回生)
2017年12月16日(土)第3回関西学院大学・慶應義塾大学定期戦vs慶應義塾大学@尼崎 試合結果・詳細[試合結果と詳細]
投稿日時:2017/12/16(土) 20:56
2017年12月16日(土)第3回関西学院大学・慶應義塾大学定期戦@尼崎で行われましたvs慶應義塾大学のスコアをお知らせ致します。
<関学セット>
①22(赤嵜・3回生)-19(打田・4回生)-87(森井・3回生)-77(水崎・1回生)-13(野村・1回生)
②71(大宮・2回生)-66(三小田・2回生)-21(奥野・1回生)-16(今井田・2回生)-10(清水・3回生)
③17(木原・4回生)-68(多川・3回生)-72(舩谷・1回生)-28(椎木・4回生)-9(堤・1回生)
④7(古田・1回生)-11(立藤・4回生) -8(小田・1回生)-91(渡邉・2回生)-4(工藤・3回生)
GK 34(代田・4回生) 22:52
70(笠間・3回生) 37:08
<関学GOALS>
P G A1 A2
1 18:00(EQ) G#68(多川)A#72(舩谷)A#17(木原)
<慶應GOALS>
P G A1 A2
1 00:35(EQ) G#22(福森)A#21(滝)A#24(安藤直)
2 12:32(EQ) G#24(安藤直)A#22(福森)
3 21:10(EQ) G#28(十文字)A#9(運上)
4 22:01(EQ) G#19(滝沢)A#28(十文字)
5 22:52(EQ) G#15(史)A#1(長谷川)
6 31:01(EQ) G#15(史)A#10(田中)A#1(長谷川)
7 36:22(EQ) G#9(運上)
8 49:11(EQ) G#9(運上)A#28(十文字)
9 51:31(+1) G#24(安藤直)A#21(滝)A#11(在家)
<関学PENALTY>
1 17:59 #10(清水)DELAY
2 50:04 #22(赤嵜)TRIP
3 54:55 #17(木原)HOOK
<慶應PENALTY>
1 13:28 #10(田中)HOOK
2 27:41 #14(永田)TRIP
3 41:51 #19(滝沢)HOOK
4 47:11 #21(滝)HOOK
<得点>
関 学| 1 | 0 | 0 ∥ 1
慶 應| 2 | 5 | 2 ∥ 9
<シュート数>
関 学| 11 | 5 | 17 ∥ 33
慶 應| 11 | 21 | 11 ∥ 43
第3回関西学院大学・慶應義塾大学定期戦、慶應義塾大学との試合は1-9で敗北となりました。
本日の試合は、第1ピリオドで開始直後に失点してしまいました。その後もパスミスなどが多く見られ連続で相手に得点を取られてしまいましたが、FW多川の得点をきっかけにチームの活気もよくなり2−1というスコアで終えることができました。
全体を通して、プレーの面では、相手がパックを持っている時にしっかりと体に当たれていたように感じました。しかし、連携ミスなどが目立ち、数的有利の状況やチャンスの場面でシュートを決めきることができませんでした。その他は、プレー中の声かけやサポートが遅いなど多くの課題が残る試合となりました。
明日は同志社大学との練習試合があるので今日の反省点や課題をセットやチーム内でしっかりと話し合いをし、東洋戦に向けて調整していきたいと思います。
今日は多くの方々が応援に来てくださり、皆様の声援が選手にとって、とても大きな力になりました。また、日頃対戦する機会が少ない関東の大学との試合はいい刺激になったと思います。
4回生は次戦の東洋戦が最後の公式戦となります。全員が万全の状態で試合に臨み、そして勝利できるよう、残りわずかとなった練習を集中して取り組みたいと思います。
本日もお忙しい中、遠いところまで足を運んでいただいたOB・OGならびに関学関係者の皆様、温かいご声援ありがとうございました。 今後とも関西学院大学体育会アイスホッケー部を宜しくお願い致します。
《NEXT GAME》
2017年12月25日(月)13:00~第90回日本学生氷上競技選手権大会初戦vs東洋大学@福地アイスアリーナ
MG 沼澤愛理(1回生)
<関学セット>
①22(赤嵜・3回生)-19(打田・4回生)-87(森井・3回生)-77(水崎・1回生)-13(野村・1回生)
②71(大宮・2回生)-66(三小田・2回生)-21(奥野・1回生)-16(今井田・2回生)-10(清水・3回生)
③17(木原・4回生)-68(多川・3回生)-72(舩谷・1回生)-28(椎木・4回生)-9(堤・1回生)
④7(古田・1回生)-11(立藤・4回生) -8(小田・1回生)-91(渡邉・2回生)-4(工藤・3回生)
GK 34(代田・4回生) 22:52
70(笠間・3回生) 37:08
<関学GOALS>
P G A1 A2
1 18:00(EQ) G#68(多川)A#72(舩谷)A#17(木原)
<慶應GOALS>
P G A1 A2
1 00:35(EQ) G#22(福森)A#21(滝)A#24(安藤直)
2 12:32(EQ) G#24(安藤直)A#22(福森)
3 21:10(EQ) G#28(十文字)A#9(運上)
4 22:01(EQ) G#19(滝沢)A#28(十文字)
5 22:52(EQ) G#15(史)A#1(長谷川)
6 31:01(EQ) G#15(史)A#10(田中)A#1(長谷川)
7 36:22(EQ) G#9(運上)
8 49:11(EQ) G#9(運上)A#28(十文字)
9 51:31(+1) G#24(安藤直)A#21(滝)A#11(在家)
<関学PENALTY>
1 17:59 #10(清水)DELAY
2 50:04 #22(赤嵜)TRIP
3 54:55 #17(木原)HOOK
<慶應PENALTY>
1 13:28 #10(田中)HOOK
2 27:41 #14(永田)TRIP
3 41:51 #19(滝沢)HOOK
4 47:11 #21(滝)HOOK
<得点>
関 学| 1 | 0 | 0 ∥ 1
慶 應| 2 | 5 | 2 ∥ 9
<シュート数>
関 学| 11 | 5 | 17 ∥ 33
慶 應| 11 | 21 | 11 ∥ 43
第3回関西学院大学・慶應義塾大学定期戦、慶應義塾大学との試合は1-9で敗北となりました。
本日の試合は、第1ピリオドで開始直後に失点してしまいました。その後もパスミスなどが多く見られ連続で相手に得点を取られてしまいましたが、FW多川の得点をきっかけにチームの活気もよくなり2−1というスコアで終えることができました。
全体を通して、プレーの面では、相手がパックを持っている時にしっかりと体に当たれていたように感じました。しかし、連携ミスなどが目立ち、数的有利の状況やチャンスの場面でシュートを決めきることができませんでした。その他は、プレー中の声かけやサポートが遅いなど多くの課題が残る試合となりました。
明日は同志社大学との練習試合があるので今日の反省点や課題をセットやチーム内でしっかりと話し合いをし、東洋戦に向けて調整していきたいと思います。
今日は多くの方々が応援に来てくださり、皆様の声援が選手にとって、とても大きな力になりました。また、日頃対戦する機会が少ない関東の大学との試合はいい刺激になったと思います。
4回生は次戦の東洋戦が最後の公式戦となります。全員が万全の状態で試合に臨み、そして勝利できるよう、残りわずかとなった練習を集中して取り組みたいと思います。
本日もお忙しい中、遠いところまで足を運んでいただいたOB・OGならびに関学関係者の皆様、温かいご声援ありがとうございました。 今後とも関西学院大学体育会アイスホッケー部を宜しくお願い致します。
《NEXT GAME》
2017年12月25日(月)13:00~第90回日本学生氷上競技選手権大会初戦vs東洋大学@福地アイスアリーナ
MG 沼澤愛理(1回生)
第90回日本学生氷上競技選手権大会のお知らせ[KGアイスホッケー日記]
投稿日時:2017/12/12(火) 15:54
第90回日本学生氷上競技選手権大会が2017年12月25日~12月29日に開催されます。
今年の会場は青森県八戸市です。
また、12月22日、23日に青森県三沢市で合宿も行います。
詳細は、下記の通りになります。
その後の日程につきましては、決まり次第ホームページに掲載致します。
公式練習 : 12月24日
今年の会場は青森県八戸市です。
また、12月22日、23日に青森県三沢市で合宿も行います。
詳細は、下記の通りになります。
その後の日程につきましては、決まり次第ホームページに掲載致します。
公式練習 : 12月24日
初戦 : 12月25日13:00~vs東洋大学@福地アイスアリーナ
宿舎 : 12月22日、23日:三沢国際交流教育センター
〈所在地 : 〒033-0022 青森県三沢市大字三沢字園沢230 - 1〉
12月24日以降:ダイワロイネットホテル八戸
〈所在地 : 〒031-0086 青森県八戸市八日町1-1〉

4回生にとって最後の大会です。
チーム一丸となって戦いますので応援のほど、よろしくお願い致します。
チーム一丸となって戦いますので応援のほど、よろしくお願い致します。
2017年11月19日(日)第64回関西学生アイスホッケーリーグ戦プレーオフvs同志社大学@関大 試合結果・詳細[試合結果と詳細]
投稿日時:2017/11/19(日) 18:46
2017年11月19日(日)第64回関西学生アイスホッケーリーグ戦プレーオフ@関大で行われましたvs同志社大学のスコアをお知らせ致します。
<関学セット>
①87(森井・3回生)-19(打田・4回生)-22(赤嵜・3回生)-77(水崎・1回生)-13(野村・1回生)
②71(大宮・2回生)-66(三小田・2回生)-21(奥野・1回生)-10(清水・3回生)-16(今井田・2回生)
③72(舩谷・1回生)-68(多川・3回生)-17(木原・4回生)-28(椎木・4回生)-9(堤・1回生)
④8(小田・1回生)-33(湯山・2回生)-7(古田・1回生)-91(渡邉・2回生)-23(丸山・1回生)
GK 70(笠間・3回生) 60:00
34(代田・4回生)00:00
<関学GOALS>
P G A1 A2
1 16:55(EQ) G#68(多川)A#17(木原)A#72(舩谷)
2 26:55(EQ) G#68(多川)A#72(舩谷)A#9(堤)
3 30:16(EQ) G#17(木原)A#68(多川)A#9(堤)
4 44:00(EQ) G#22(赤嵜)A#19(打田)
5 56:38(EN) G#17(木原)A#28(椎木)A#68(多川)
<同志社GOALS>
P G A1 A2
1 23:34(EQ) G#15(澤出)A#16(今井)
2 38:34(EQ) G#16(今井)A#14(黒須)
3 58:37(+1) G#17(尾崎)A#21(山内)A#71(松永)
<関学PENALTY>
1 10:19 #77(水崎)HOLD
2 58:27 #91(渡邉)TRIP
<同志社PENALTY>
1 46:52 #21(山内)HI-ST
<得点>
関 学| 1 | 2 | 2 ∥ 5
同 志 社| 0 | 2 | 1 ∥ 3
<シュート数>
関 学| 17 | 16 | 13 ∥ 46
同 志 社| 16 | 18 | 19 ∥ 53
第64回関西学生アイスホッケーリーグ戦プレーオフ、同志社大学との試合は5-3で勝利となりました。
本日の試合は、両者共に譲らない展開が続きましたが、第1ピリオドでは、終盤まで粘るプレーを見せ、先制点を挙げることができました。さらに、ゴールをした後に良い流れを止めることなく、攻め続けることができた点も良かったと思います。その後も第2ピリオドで、2得点を相手に決められたものの最後までリードを守り、第3ピリオドでは勢いのある試合展開の中、得点を重ね、相手チームとの差を広げることができました。また、3セット目は本日の試合で4得点を決め、チームの勝利に大きく貢献しました。
しかし、攻守の激しい試合展開の中で、小さなミス相手に流れを奪われてしまう場面も見受けられました。試合終盤になるにつれ、足の動きも遅くなっていたように感じます。今後は、個人の体力向上も意識して練習を行い、スタミナ切れによるミスや失点を無くしていきたいです。
本日の試合をもちまして今年度の関西での公式戦は最後となりました。今後は、慶應戦やインカレで勝利を掴めるよう、各自やチーム全体での課題を見つめ直し、練習を重ねていきたいと思います。
なお、プレーオフの最終結果は以下の通りです。
優 勝 関西大学
準優勝 立命館大学
第3位 関西学院大学
第4位 同志社大学
第5位 京都産業大学
第6位 神戸大学
本日もお忙しい中、遠いところまで足を運んでいただいたOB・OGならびに関学関係者の皆様、温かいご声援ありがとうございました。 今後とも関西学院大学体育会アイスホッケー部を宜しくお願い致します。
《NEXT GAME》
2017年12月16日(土)16:15~第3回関西学院大学・慶應義塾大学定期戦@尼崎
MG 梅原加恵(1回生)
<関学セット>
①87(森井・3回生)-19(打田・4回生)-22(赤嵜・3回生)-77(水崎・1回生)-13(野村・1回生)
②71(大宮・2回生)-66(三小田・2回生)-21(奥野・1回生)-10(清水・3回生)-16(今井田・2回生)
③72(舩谷・1回生)-68(多川・3回生)-17(木原・4回生)-28(椎木・4回生)-9(堤・1回生)
④8(小田・1回生)-33(湯山・2回生)-7(古田・1回生)-91(渡邉・2回生)-23(丸山・1回生)
GK 70(笠間・3回生) 60:00
34(代田・4回生)00:00
<関学GOALS>
P G A1 A2
1 16:55(EQ) G#68(多川)A#17(木原)A#72(舩谷)
2 26:55(EQ) G#68(多川)A#72(舩谷)A#9(堤)
3 30:16(EQ) G#17(木原)A#68(多川)A#9(堤)
4 44:00(EQ) G#22(赤嵜)A#19(打田)
5 56:38(EN) G#17(木原)A#28(椎木)A#68(多川)
<同志社GOALS>
P G A1 A2
1 23:34(EQ) G#15(澤出)A#16(今井)
2 38:34(EQ) G#16(今井)A#14(黒須)
3 58:37(+1) G#17(尾崎)A#21(山内)A#71(松永)
<関学PENALTY>
1 10:19 #77(水崎)HOLD
2 58:27 #91(渡邉)TRIP
<同志社PENALTY>
1 46:52 #21(山内)HI-ST
<得点>
関 学| 1 | 2 | 2 ∥ 5
同 志 社| 0 | 2 | 1 ∥ 3
<シュート数>
関 学| 17 | 16 | 13 ∥ 46
同 志 社| 16 | 18 | 19 ∥ 53
第64回関西学生アイスホッケーリーグ戦プレーオフ、同志社大学との試合は5-3で勝利となりました。
本日の試合は、両者共に譲らない展開が続きましたが、第1ピリオドでは、終盤まで粘るプレーを見せ、先制点を挙げることができました。さらに、ゴールをした後に良い流れを止めることなく、攻め続けることができた点も良かったと思います。その後も第2ピリオドで、2得点を相手に決められたものの最後までリードを守り、第3ピリオドでは勢いのある試合展開の中、得点を重ね、相手チームとの差を広げることができました。また、3セット目は本日の試合で4得点を決め、チームの勝利に大きく貢献しました。
しかし、攻守の激しい試合展開の中で、小さなミス相手に流れを奪われてしまう場面も見受けられました。試合終盤になるにつれ、足の動きも遅くなっていたように感じます。今後は、個人の体力向上も意識して練習を行い、スタミナ切れによるミスや失点を無くしていきたいです。
本日の試合をもちまして今年度の関西での公式戦は最後となりました。今後は、慶應戦やインカレで勝利を掴めるよう、各自やチーム全体での課題を見つめ直し、練習を重ねていきたいと思います。
なお、プレーオフの最終結果は以下の通りです。
優 勝 関西大学
準優勝 立命館大学
第3位 関西学院大学
第4位 同志社大学
第5位 京都産業大学
第6位 神戸大学
本日もお忙しい中、遠いところまで足を運んでいただいたOB・OGならびに関学関係者の皆様、温かいご声援ありがとうございました。 今後とも関西学院大学体育会アイスホッケー部を宜しくお願い致します。
《NEXT GAME》
2017年12月16日(土)16:15~第3回関西学院大学・慶應義塾大学定期戦@尼崎
MG 梅原加恵(1回生)
2017年11月12日(日)第64回関西学生アイスホッケーリーグ戦プレーオフvs関西大学@関大 試合結果・詳細[試合結果と詳細]
投稿日時:2017/11/12(日) 18:52
2017年11月12日(日)第64回関西学生アイスホッケーリーグ戦プレーオフ@関大で行われましたvs関西大学のスコアをお知らせ致します。
<関学セット>
①22(赤嵜・3回生)-19(打田・4回生)-87(森井・3回生)-77(水崎・1回生)-13(野村・1回生)
②71(大宮・2回生)-66(三小田・2回生)-21(奥野・1回生)-10(清水・3回生)-16(今井田・2回生)
③72(舩谷・1回生)-68(多川・3回生)-17(木原・4回生)-9(堤・1回生)-28(椎木・4回生)-
④7(古田・1回生)-11(立藤・4回生) -8(小田・1回生)-91(渡邉・2回生)-23(丸山・1回生)
GK 70(笠間・3回生) 58:16
34(代田・4回生) 00:00
<関学GOALS>
P G A1 A2
1 32:36(EQ) G#17(木原)A#72(舩谷)A#28(椎木)
2 36:02(EQ) G#72(舩谷)A#68(多川)
<関大GOALS>
P G A1 A2
1 10:55(+1) G#99(香田)
2 29:55(EQ) G#8(佐藤)A#99(香田)A#20(赤松)
3 48:38(EQ) G#61(佐々木)A#94(ロウラー)
4 57:36(EQ) G#99(香田)A#15(安田)
<関学PENALTY>
1 08:44 #68(多川)HOLD
2 19:09 #13(野村)HOLD
3 26:28 #28(椎木)TRIP
4 55:34 #10(清水)HOOK
5 58:40 #66(三小田)ROUGH
<関大PENALTY>
1 17:59 #15(安田)HOLD
2 50:33 #9(小竹)HOLD
3 58:40 #19(佐野)CROSS
<得点>
関 学| 0 | 2 | 0 ∥ 2
関 大| 1 | 1 | 2 ∥ 4
<シュート数>
関 学| 6 | 8 | 5 ∥ 19
関 大| 11 | 13 | 13 ∥ 37
第64回関西学生アイスホッケーリーグ戦プレーオフ、関西大学との試合は2-4で敗北となりました。
本日の試合は、第1ピリオドで2失点してしまったものの、第2ピリオドでFW木原の得点をきっかけに流れに乗ることができました。続いてFW舩谷の得点で同点に追いつくことができ、チームやベンチの雰囲気が更に良くなりました。
第3ピリオドでは、序盤は第2ピリオドの勢いを活かすことができていましたが、だんだん相手の勢いに押されてしまい、得点を許してしまいました。
チーム全員が勝利を目指してひとつになれていたのは良かったですが、失点後に流れを変えることができていなかったように感じました。また、お互いのプレーがうまく嚙み合わない場面も見られたので、次戦までに改善できるよう集中して練習やミーティングに取り組みたいと思います。
4回生は次戦の同志社戦が関西で行う最後の公式戦となります。悔いが残らないようなプレー、そして勝利を目指して頑張りたいと思います。
本日もお忙しい中、遠いところまで足を運んでいただいたOB・OGならびに関学関係者の皆様、温かいご声援ありがとうございました。 今後とも関西学院大学体育会アイスホッケー部を宜しくお願い致します。
《NEXT GAME》
2017年11月19日(日)12:00~第64回関西学生アイスホッケーリーグ戦プレーオフvs同志社大学@関大
MG 辰己麗奈(1回生)
<関学セット>
①22(赤嵜・3回生)-19(打田・4回生)-87(森井・3回生)-77(水崎・1回生)-13(野村・1回生)
②71(大宮・2回生)-66(三小田・2回生)-21(奥野・1回生)-10(清水・3回生)-16(今井田・2回生)
③72(舩谷・1回生)-68(多川・3回生)-17(木原・4回生)-9(堤・1回生)-28(椎木・4回生)-
④7(古田・1回生)-11(立藤・4回生) -8(小田・1回生)-91(渡邉・2回生)-23(丸山・1回生)
GK 70(笠間・3回生) 58:16
34(代田・4回生) 00:00
<関学GOALS>
P G A1 A2
1 32:36(EQ) G#17(木原)A#72(舩谷)A#28(椎木)
2 36:02(EQ) G#72(舩谷)A#68(多川)
<関大GOALS>
P G A1 A2
1 10:55(+1) G#99(香田)
2 29:55(EQ) G#8(佐藤)A#99(香田)A#20(赤松)
3 48:38(EQ) G#61(佐々木)A#94(ロウラー)
4 57:36(EQ) G#99(香田)A#15(安田)
<関学PENALTY>
1 08:44 #68(多川)HOLD
2 19:09 #13(野村)HOLD
3 26:28 #28(椎木)TRIP
4 55:34 #10(清水)HOOK
5 58:40 #66(三小田)ROUGH
<関大PENALTY>
1 17:59 #15(安田)HOLD
2 50:33 #9(小竹)HOLD
3 58:40 #19(佐野)CROSS
<得点>
関 学| 0 | 2 | 0 ∥ 2
関 大| 1 | 1 | 2 ∥ 4
<シュート数>
関 学| 6 | 8 | 5 ∥ 19
関 大| 11 | 13 | 13 ∥ 37
第64回関西学生アイスホッケーリーグ戦プレーオフ、関西大学との試合は2-4で敗北となりました。
本日の試合は、第1ピリオドで2失点してしまったものの、第2ピリオドでFW木原の得点をきっかけに流れに乗ることができました。続いてFW舩谷の得点で同点に追いつくことができ、チームやベンチの雰囲気が更に良くなりました。
第3ピリオドでは、序盤は第2ピリオドの勢いを活かすことができていましたが、だんだん相手の勢いに押されてしまい、得点を許してしまいました。
チーム全員が勝利を目指してひとつになれていたのは良かったですが、失点後に流れを変えることができていなかったように感じました。また、お互いのプレーがうまく嚙み合わない場面も見られたので、次戦までに改善できるよう集中して練習やミーティングに取り組みたいと思います。
4回生は次戦の同志社戦が関西で行う最後の公式戦となります。悔いが残らないようなプレー、そして勝利を目指して頑張りたいと思います。
本日もお忙しい中、遠いところまで足を運んでいただいたOB・OGならびに関学関係者の皆様、温かいご声援ありがとうございました。 今後とも関西学院大学体育会アイスホッケー部を宜しくお願い致します。
《NEXT GAME》
2017年11月19日(日)12:00~第64回関西学生アイスホッケーリーグ戦プレーオフvs同志社大学@関大
MG 辰己麗奈(1回生)
次へ>> |
アーカイブ
- 2017年12月(3)
- 2017年11月(3)
- 2017年10月(8)
- 2017年9月(5)
- 2017年8月(1)
- 2017年7月(2)
- 2017年6月(5)
- 2017年5月(7)
- 2017年4月(1)
- 2017年1月(1)
- 2016年11月(2)
- 2016年10月(7)
- 2016年9月(6)
- 2016年7月(1)
- 2016年6月(6)
- 2016年5月(6)
- 2016年4月(1)
- 2016年1月(1)
- 2015年12月(2)
- 2015年11月(3)
- 2015年10月(7)
- 2015年9月(9)
- 2015年7月(3)
- 2015年6月(5)
- 2015年5月(6)
- 2015年4月(1)
- 2015年3月(2)
- 2015年1月(1)
- 2014年12月(2)
- 2014年11月(4)
- 2014年10月(8)
- 2014年9月(7)
- 2014年7月(2)
- 2014年6月(8)
- 2014年5月(3)
- 2014年4月(1)
- 2014年3月(4)
- 2014年1月(1)
- 2013年12月(3)
- 2013年11月(3)
- 2013年10月(9)
- 2013年9月(9)
- 2013年8月(1)
- 2013年6月(10)
- 2013年5月(7)
- 2013年4月(7)
- 2013年3月(8)
- 2013年1月(4)
- 2012年12月(3)
- 2012年11月(5)
- 2012年10月(10)
- 2012年9月(19)
- 2012年7月(2)
- 2012年6月(9)
- 2012年5月(9)
- 2012年4月(7)
- 2012年3月(2)
- 2012年1月(2)
- 2011年12月(5)
- 2011年11月(8)
- 2011年10月(11)
- 2011年9月(7)
- 2011年8月(1)
- 2011年7月(1)
- 2011年6月(6)
- 2011年5月(12)
- 2011年4月(4)
- 2011年3月(3)
- 2011年1月(2)
- 2010年11月(4)
- 2010年10月(7)
- 2010年9月(7)
- 2010年6月(7)
- 2010年5月(9)
- 2010年4月(1)
- 2010年1月(3)
- 2009年12月(6)
- 2009年11月(5)
- 2009年10月(5)
- 2009年9月(10)
- 2009年6月(6)
- 2009年5月(4)
- 2009年4月(2)
- 2009年3月(2)
- 2009年2月(2)
- 2009年1月(1)